2009年7月31日金曜日

港区で待機児童が増加、行政の対策は後手に

先日東京都から、都内における保育所の設置状況および待機児童の状況について、今年4月1日時点での統計データが公表されていました。統計によれば、子供の数(就学前児童人口)に対する待機児童の比率は港区が最高でした。すなわち、待機児童の状況は23区では港区が最もひどいと言えます。

就学前児童
人口(A)
保育サービス
定員(B)
待機児童数
(C)
待機児童率
(C)/(A)
待機児童率
対前年比
千代田区 1,882 678 0 0.00% △0.00%
中央区 5,759 1,874 132 2.29% △1.34%
港区 10,324 2,633 263 2.55% △0.81%
新宿区 10,021 3,997 70 0.70% △0.09%
文京区 8,100 2,274 86 1.06% ▲0.52%
台東区 6,529 2,074 46 0.70% ▲0.06%
墨田区 10,665 4,276 218 2.04% △0.29%
江東区 22,814 7,745 312 1.37% △0.38%
品川区 15,207 4,697 123 0.81% △0.03%
目黒区 10,439 2,956 144 1.38% △0.34%
大田区 30,992 9,385 314 1.01% △0.24%
世田谷区 37,588 8,553 613 1.63% △0.72%
渋谷区 7,370 2,380 78 1.06% △0.66%
中野区 10,736 3,491 190 1.77% △0.42%
杉並区 20,507 5,596 137 0.67% △0.23%
豊島区 8,574 3,309 122 1.42% △0.74%
北区 12,798 5,014 88 0.69% △0.30%
荒川区 8,504 3,400 49 0.58% ▲0.01%
板橋区 23,664 8,658 481 2.03% △1.03%
練馬区 34,235 8,868 429 1.25% △0.52%
足立区 31,503 9,918 418 1.33% △0.67%
葛飾区 20,899 8,380 62 0.30% △0.07%
江戸川区 38,059 11,079 238 0.63% △0.10%
23区計 387,169 121,235 4,613 1.19% △0.41%

就学前児童人口に対する待機児童の比率が2%を超えたのは23区では港区(2.55%)、中央区(2.29%)、墨田区(2.04%)、板橋区(2.03%)の4区でした。前年度と比べて待機児童比率の悪化が著しかったワースト3区は中央区(+1.34%)、板橋区(+1.03%)、港区(+0.81%)です。

「不況の影響で、お父さんの収入が減り、お母さんが働きに出ることを希望したため、保育所への入所希望者が増えた」と良く言われます。板橋区はこの説明が当てはまっています。板橋区では、保育所の利用を希望する率(=(保育サービス定員+待機児童数)/就学前児童人口)が前年度よりも上昇し、待機児童の増加の主因となっています。

しかし港区と中央区では、保育所利用希望率は逆に前年度よりも低下しています(それぞれ28.30%→28.05%、37.29%→34.83%)。港区と中央区では、待機児童の増加の主因は子供の数が大幅に増えたことにあります(それぞれ+6.65%、+11.75%)。

子供の数は品川区や江東区でもかなり増えていますが、これらの区では保育サービス定員(認可保育所・認証保育所・認定こども園・家庭福祉員の定員の合計)を着実に増やすことで、待機児童比率を低く抑えることに成功しています。

これに対して港区と中央区では、行政の対策が後手に回ってしまっているようです。なお、港区と中央区では保育所利用希望率が低下していますが、これは、認可・認証保育所に入れなかった子供が認可外保育所に回ったためと推定されます(認可外保育所はこの統計の対象外)。

港区の中でも特に人口増加が著しい芝浦・港南エリアでは、待機児童の状況はかなり悪いと推察されます。既に来年2月には港南三丁目に緊急暫定保育施設が開所することが決まっており、また港南四丁目にあるさわやか保育園も拡張工事中です。今後は状況は改善していくでしょう。

2009年7月28日火曜日

高浜運河にウミネコが飛来

今朝、高浜運河にウミネコが飛来していました。ウミネコの外見はカモメに似ていますが、くちばしに黄色、黒、赤の模様があるのが特徴です。

ネットで調べてみたところ、伊豆諸島のウミネコ繁殖地では4月から7月にウミネコが子育てをしますが、7月下旬には姿が見えなくなるそうです。時を同じくしてお台場などの東京湾奥にウミネコが現れて10月頃まで見られ、11月には再び伊豆諸島でウミネコが見られるそうです。このことから、伊豆諸島を繁殖地とするウミネコは夏の一時期を東京湾奥で過ごすのではないかと考えられるそうです。

このウミネコも伊豆諸島からの長旅を終えて今朝東京に到着したのかもしれません。

2009年7月26日日曜日

最後のベビーラッシュのカルガモ雛たちは無事に成長

高浜運河を中心とする芝浦・港南エリアの運河では、先週一週間でカルガモの雛鳥が4ファミリー24羽孵化し、おそらく今シーズン最後のベビーラッシュとなりました。そのため今週は孵化したばかりの雛鳥同士が密集する状況となり、親鳥同士が喧嘩してはらはらさせる状況も見られましたが、今までのところ大半の雛鳥は無事に成長しているようです。

7月26日(日)の時点で、芝浦・港南エリアの運河で私が確認できたカルガモ親子は次の通りでした。

ファミリー名 推定孵化日 初回確認雛 7/26の状況 備考
高浜運河I 5/29以前 2羽 1羽
高浜運河R 6/12~13 8羽 7羽
芝浦C 7/6以前 2羽 2羽 高浜運河Tと同一?
高浜運河V 6/30~7/1 5羽 5羽
高浜運河X 7/12~7/13 5羽 5羽
高浜運河Y 7/13~7/14 6羽 6羽
高浜運河Z 7/14~7/15 5羽 5羽
高浜運河a 7/16~7/17 8羽 8羽
高浜運河b 7/22~7/23 3羽 2羽
高浜運河c 7/24~7/25 4羽 4羽

5月末に孵化した高浜運河Iです。とうに親離れして浜路橋の下に1羽だけで住み着いています。ほんのわずかな距離でしたが飛んでいるところを見かけました。もう一人前ですね。

6月13日頃に孵化した高浜運河Rの7羽です。芝浦運河から高浜運河までの広い範囲で見かけます。もうすぐ親離れする頃です。

こちらは6月20日頃に孵化した高浜運河Sの6羽の24日の写真です。週末には姿を確認できませんでしたが、どこか近隣にいるのだろうと思います。

渚橋の周辺で見かける2羽(芝浦C)です。この親鳥はよく見ると口元の黒い筋が薄いという特徴的な顔つきをしていますので、6月23日頃に孵化した高浜運河Tと同一であろうと思います。それにしても野生動物とは思えない緊張感を欠いた格好ですね。

7月1日頃に孵化した高浜運河Vの5羽です。この親鳥は以前は他の成鳥と喧嘩ばかりしていましたが、最近は穏やかになりました。

7月13日頃に孵化した高浜運河Xの5羽です。だいたいは新港南橋下のテトラポッドの周辺にいます。5羽全員が生存しています。

7月14日頃に孵化した高浜運河Yの6羽のようです。浜路橋周辺で見かけることが多いですが、見かけない日もあり確認はしづらいです。6羽全員が生存しています。

7月15日頃に孵化した高浜運河Zの5羽のようです。浜路橋から新港南橋の周辺で見かけることが多いです。高浜運河Xと紛らわしいですが、別のファミリーであることを確認しました。高浜運河Xとは行動範囲が異なります。

7月17日頃に孵化した高浜運河aの8羽です。だいたいは新港南橋下のテトラポッドの周辺におり、現在のところ一番目立っています。8羽全員が生存しています。

新たに7月23日頃に孵化したとみられる高浜運河bの2羽です。新港南橋下のテトラポッドの周辺にいます。

こちらは高浜運河bと思われる雛鳥を7月23日に初めて確認した際の写真です。3羽が孵化したとみられますが、1羽は既に死んでしまったようです。

そして、7月25日に新たに4羽の雛鳥(高浜運河c)を確認しました。彼らも新港南橋下のテトラポッドに居場所を定めたようです。

夏場になり気温・水温も上昇して餌も豊富になってきているようですが、今週孵化した雛鳥が飛べるようになる頃には秋を迎えます。雛鳥たちは早く成長して冬を乗り切る体力をつけないといけないのでしょう。

2009年7月25日土曜日

東京サマーレストランウィーク2009

品川駅周辺では「東京サマーレストランウィーク2009」の最中です。レストランウィークは、参加レストランが全店共通価格(ランチ1,500円、ディナー4,000円)を設定し、各店それぞれの趣向を凝らしたコースメニューを提供する企画です。

レストランウィークはニューヨークと品川で夏と冬の年2回同時開催されています。ニューヨークでは20年ほどの歴史があり、マンハッタンの一流店を中心に200店ほどが参加するそうです。品川では今回が7回目で、品川駅周辺の54店が参加しています。

今回はウィング高輪の「オーバカナル高輪」のランチに行ってみました。オーバカナルはレストランウィークの公式ガイドブックにはディナーのみ掲載されていますが、ランチも統一価格の1,500円で提供しています。

オーバカナルはとても雰囲気が良く、料理もおいしかったですが、「お得」と言えるほどではなかったかな。

お店によっては数量限定でお得なコースメニューを提供している場合があります。公式ガイドブックをよく読んでから出かけると得をするかもしれません。

2009年7月23日木曜日

オリックス不動産(仮称)芝浦4丁目計画

いま、芝浦四丁目では2箇所で新築マンションの建設が進んでいます。そのうち1つはオリックス不動産を建築主とするタワーマンションで、建築計画のお知らせには「(仮称)芝浦4丁目計画」と書いてあります。


7月13日撮影
(仮称)芝浦4丁目計画の地番は芝浦四丁目28、30、地図上ではこのへんです。高さ96.75メートル、地上30階地下3階建て。2008年4月15日に着工し、2010年6月30日の工事完了が予定されています。

(仮称)芝浦4丁目計画の詳細はまだ発表されていないので間取り等は不明ですが、見た感じでは内廊下タイプのタワーマンションでワンルームではなさそうです。分譲するのか賃貸にするのかもわかりません。環境計画書を見ると戸数は242戸とあります。延床面積のうち7割が専有部とすれば1戸あたりの専有面積は50平米弱となります。1LDKから2LDKが中心でしょうか。やはり賃貸にするのかな。

(仮称)芝浦4丁目計画の敷地は周囲を中~低層のビルに囲まれているため、低層階では圧迫感を受けそうです。15階以上なら眺望が抜けて、特に東~南向きは運河がきれいに見えると思います。旧海岸通りから一本入った場所なので騒音の心配はありません。

JR田町駅からの距離は分速80メートル換算で徒歩12~13分、都営地下鉄泉岳寺駅からも徒歩12~13分となります。なお泉岳寺駅の近くに設置されるという話のJR山手線新駅が開業すれば、そちらが最寄駅となり徒歩9分となります。

近隣では芝浦幼稚園・小学校の新校舎が建設中で通学にはとても便利になります。買い物の便は、スーパーは田町駅前か芝浦アイランドのピーコックしかないので不便ですが、大型ドラッグストアのスマイル芝浦海岸通店は近くになります。また、ジャスコ品川シーサイド店の無料巡回バスの乗り場も近くにあります。

竣工予定まで1年を切りましたが売主のオリックス不動産からはアナウンスはなく、モデルルームが設置される動きもありません。不動産市況の回復を待っているのか、それともJR東日本から山手線新駅の話が発表されるのを待っているのでしょうか。


(追記)どうやら賃貸になるようです。

2009年7月20日月曜日

高浜運河で4ファミリー24羽のカルガモが孵化、最後のベビーラッシュ?

高浜運河を中心とする芝浦・港南エリアの運河では、カルガモの繁殖シーズンも終わりに近づく中、7月13日(月)から19日(日)の週に、カルガモの雛鳥が4ファミリー24羽孵化したようです。今シーズン最後のベビーラッシュでしょうか。

7月13日の夕方に新港南橋の下で親鳥のお腹の下に雛鳥が隠れているのを見かけ、翌14日に5羽の雛鳥を確認しました(高浜運河X)。写真は14日に撮影したものです。

7月14日の朝に浜路橋の下で初めて見かけた6羽(高浜運河Y)です。14日の写真です。

7月15日の朝に浜路橋の下で初めて見かけた5羽(高浜運河Z)です。このとき高浜運河Xが別の場所にいるのを確認していますので、高浜運河Xと混同したわけではないと思います。15日の写真です。

7月17日の夕方に新港南橋の下で親鳥のお腹の下に雛鳥が隠れているのを見かけ、翌18日に8羽の雛鳥を確認しました(高浜運河a)。写真は18日に撮影したものです。

さて、7月18日(土)から19日(日)の時点で、芝浦・港南エリアの運河で私が確認できたカルガモ親子は次の通りでした。

ファミリー名 推定孵化日 初回確認雛 7/18の状況 備考
高浜運河I 5/29以前 2羽 1羽
高浜運河N 6/1~4 計19羽 (4羽?) J~Mが合流
高浜運河Q 6/12以前 3羽 2羽
高浜運河R 6/12~13 8羽 7羽
高浜運河S 6/19~20 8羽 6羽
高浜運河U 6/26~27 9羽 7羽
高浜運河V 6/30~7/1 5羽 5羽
高浜運河X 7/12~7/13 5羽 5羽
高浜運河Y 7/13~7/14 6羽 6羽
高浜運河Z 7/14~7/15 5羽 (5羽?)
高浜運河a 7/16~7/17 8羽 8羽

5月末に孵化した高浜運河Iです。浜路橋の下に1羽だけで住み着いています。そろそろ飛べるようになるころです。

芝浦の人工浮き巣の周辺で見かける雛鳥たちです。6月1日から4日頃に孵化した高浜運河Nなのかもしれませんが、これだけ大きくなると判別は困難ですね。

6月11日頃に孵化した高浜運河Qの2兄弟です。母親も一緒のことが多いです。浜路橋の周辺に住み着いており、高浜運河Iと生活圏が重なっているのですが、顔を合わせるたびに喧嘩を始めます。

6月13日頃に孵化した高浜運河Rの7羽です。活動範囲が広がったためか、高浜運河では見かけない日も多くなりましたが、たまに姿を見せます。

6月20日頃に孵化した高浜運河Sの6羽です。やはり、高浜運河では見かけない日も多くなりました。

6月27日頃に孵化した高浜運河Uの7羽です。芝浦西運河のあたりにも出没するようになりました。

7月1日頃に孵化した高浜運河Vの5羽です。彼らはまだ新港南橋の下にいることが多いです。

7月13日頃に孵化した高浜運河Xの5羽です。新港南橋下のテトラポッドの周辺におり、通行人の目をひいていました。20日時点で5羽が生存しているのを確認しています。

7月14日頃に孵化した高浜運河Yの6羽です。浜路橋周辺で見かけることが多いです。18日に6羽の生存を確認しました。

こちらは19日に高浜運河で見かけた5羽です。15日頃に孵化した高浜運河Zかもしれませんが、高浜運河Yのうち1羽が死んでしまって5羽になったのかもしれず、判然としません。

7月17日頃に孵化した高浜運河aの8羽です。20日時点で8羽が生存しているのを確認しています。新港南橋下のテトラポッドの周辺におり、高浜運河Xとの間で親鳥同士がしばしば激しく喧嘩しています。

過去の例を振り返ると、短期間に多数の雛鳥の孵化が集中した場合は、混雑化によりナワバリ争いや餌不足が発生し、雛鳥の生存率が低くなります。現に高浜運河Xと高浜運河aとの間ではトラブルが絶えません。雛鳥たちが無事に成長してゆけるか心配です。

2009年7月19日日曜日

品川駅近くで規格外野菜の産地直送販売:「もったいない市場」

品川駅高輪口の近くにあるビジネスホテル「東横イン品川駅高輪口」の駐車場で、毎月第1、第3日曜日に「もったいない市場」が開かれています。場所はこのへんです。

「もったいない市場」は、福島県矢祭町の商工会などが今月から始めた催しです。曲がったり傷が付いたりして規格外となった野菜を中心に、矢祭町の特産物を車で品川まで運んできて販売するそうです。

トマトやキュウリなどを購入してみました。確かにトマトはサイズが不揃いで、キュウリも曲がっていましたが、産地直送のためか新鮮でおいしかったです。

なお、扱っている品物は規格外品ばかりというわけではなく、品物によっては外見も値段も普通のものもありました。

「もったいない市場」は露地物が収穫できる12月頃まで続けるそうです。品川にはアウトレット店が多いですが、野菜のアウトレット店までができたわけです。

もったいない市場
港区高輪4-23-2 「東横イン品川駅高輪口」の駐車場
営業時間:毎月第1、第3日曜日 11:00~14:00頃(売り切れ次第終了)

2009年7月18日土曜日

田町駅芝浦口のたい焼き屋さんに行列:招福たい焼えびす

7月13日(月)、田町駅芝浦口前の先日まで金券屋さんだった場所に、新しくたい焼き屋さんがオープンしました。「招福たい焼 えびす 田町店」というお店です。

私も注目していましたので今日行ってみたところ行列ができていました。別にオープン記念セールをやっているわけではなく、クチコミでお客が集まってきているようです。

たい焼きは小ぶりでしたが、1個100円なのでこんなもんかなと思います。大きすぎると食べづらそうですしね。

皮はサクサクの薄皮で、なかなかおいしかったです。最近は皮がもっちり厚いたい焼きよりも、こういったサクサクの薄皮たい焼きが流行っているようですね。

「田町店」と書いてあったのでチェーン店かと思いましたが公式サイトは見つかりませんでした。営業時間や定休日もよくわかりません。

招福たい焼 えびす 田町店
港区芝浦3丁目、田町駅芝浦口前
営業時間:不明
メニュー:小倉100円、かすたーど120円、桜120円、黒竹120円、他に5個セットと10個セットあり

2009年7月17日金曜日

品川駅港南夏まつり2009

7月17日(金)と18日(土)、品川駅港南口の駅前広場で「品川駅港南夏まつり」が開催されています。時間は午後4時半から午後9時まで、主催は地元の商店街です。

13日から16日に全く同じ場所で開催されていた「港南サマーフェスタ」とどう違うんだという疑問をお持ちの方もおられると思いますが、今回のお祭りはこの界隈の氏神様である御田八幡神社のお祭りという位置づけになっているようです。19日(日)の10時からはお神輿も繰り出します。

また、屋台が一部入れ替わっていました。港南サマーフェスタでは八丈島の「くさや」など日本各地の名産品が売られていましたが、品川駅港南夏まつりでは地元の飲食店が屋台を出していました。

「路地裏」という居酒屋の屋台で売られていた名物の牛スジ煮込みは特にお勧めです。今度お店にも食べに行こうと思います。

2009年7月14日火曜日

港南サマーフェスタ2009

7月13日(月)から16日(木)の間、品川駅港南口の駅前広場で「港南サマーフェスタ」が開催されています。時間は午前11時から午後9時まで、主催は地元の商店街です。

昼間は金魚の屋台も出るようです。夜は、東京地酒の展示販売、八丈島物産展、たこ焼きや焼鳥などの販売がメインとなります。子供さんではなく会社帰りのお父さんが大喜びのお祭りです。

屋台では八丈島名産の「くさや」や青ヶ島名産の「青酎」も飲み食いできました。青酎は昔は幻の焼酎などとも言われていましたが、最近は割とあちこちで見かけますね。

2009年7月12日日曜日

高浜運河のカルガモ雛たちは今週は平穏

高浜運河を中心とする芝浦・港南エリアの運河では、先週末以降、カルガモの雛鳥の数は30羽程度で安定的に推移しました。この程度の生息数であれば、カルガモたちはナワバリ争いや餌不足に陥ることもなく、平穏に共存していけるようです。

ただし、運河ではカルガモに餌を与える人をちらほら見かけますので、この分を除いた自然だけの餌の供給能力を考えるなら、このエリアで本来養うことができる生息数は、現状の生息数よりは少ないのかもしれません。

8日の夕方には、新港南橋の下で、既に親鳥からは自立している高浜運河Gの8兄弟を久しぶりに見かけました。どうもカルガモの雛鳥は、親離れした後もしばらくの間は兄弟で固まって行動するようです。

彼らはどこかよそにねぐらを見つけたらしく、普段はこの近辺では見かけなくなったのですが、たまには故郷にも戻ってくるんですね。

さて、7月11日(土)の時点で、芝浦・港南エリアの運河で私が確認できたカルガモ親子は次の通りでした。

ファミリー名 推定孵化日 初回確認雛 7/11の状況 備考
高浜運河I 5/29以前 2羽 1羽
高浜運河N 6/1~4 計19羽 3羽 J~Mが合流
高浜運河Q 6/12以前 3羽 2羽
高浜運河R 6/12~13 8羽 7羽
高浜運河S 6/19~20 8羽 6羽
高浜運河U 6/26~27 9羽 7羽
高浜運河V 6/30~7/1 5羽 5羽
高浜運河W 7/10~7/11 3羽 3羽
芝浦C 7/6以前 2羽 2羽 高浜運河Tと同一?

5月末に孵化した高浜運河Iです。もう両親からは独り立ちしているのですが、高浜運河が気に入ったのか、浜路橋の下に住み着いています。今年高浜運河で生まれたカルガモの雛鳥たちの中で、独り立ち後もこうして住み着いているのはこの子が初めてです。

6月1日から4日頃に孵化した高浜運河Nのようです。先週は4羽見かけましたが、今週は3羽しか見られませんでした。1羽には何かあったのかもしれません。これだけ大きくなれば単独行動してもそれほど危なくはありませんので、1羽はたまたま別行動していただけと思いたいですね。

6月11日頃に孵化した高浜運河Qの2兄弟です。彼らはまだ母親が近くにいることが多いです。成鳥の体毛への生え換わりがもう少しで完了します。

6月13日頃に孵化した高浜運河Rの7羽です。先週末に7羽の姿を確認し、以降は1羽も欠けずに元気に成長しています。

6月20日頃に孵化した高浜運河Sの6羽です。先週末以降は1羽も欠けていません。最近はこのファミリーの母親が、気が立っているのか、他の成鳥や雛鳥に襲い掛かる様子が見られます。

昨日は高浜運河Sの親子が何度も水に潜る練習をしていました。雛鳥たちの潜水も達者なものです。

6月27日頃に孵化した高浜運河Uの7羽です。先週末以降は1羽も欠けていません。先週末までは浜路橋よりも南には来ようとしませんでしたが、今週からは浜路橋の南側にも来るようになりました。しかしおっかなびっくりという感じで、人間の姿を見るとすぐに逃げます。

7月1日頃に孵化した高浜運河Vの5羽です。最初に見かけた時から1羽も欠けずに成長しています。

そして、またまた新しく3羽(高浜運河W)の雛鳥が孵化したようです。推定孵化日は7月10日から11日です。周囲に攻撃的な成鳥が多い中で、無事に育っていけるか気がかりです。

7月に入り、新しく生まれてくる雛鳥の数は減りましたが、若干はいるようです。カルガモプロジェクトさんによれば、芝浦アイランドの周辺では昨年は8月末に孵化した例があったそうです。


(7/14追記)14日に新芝南運河で芝浦C(高浜運河Tと同一?)の2羽と親鳥を見かけました。この2羽も先週以降順調に育っているようです。

(7/15追記)高浜運河では13日から15日にかけて何と新たに3ファミリー16羽の雛鳥が孵化していました。こちらについては今週末に改めて掲載します。

2009年7月10日金曜日

「かちどき」出動

9日の朝、港南三丁目で消防車が出動する騒ぎがありました。陸上では多数の消防車が集結していましたが、高浜西運河にも消防艇「かちどき」が出動していました。

「かちどき」は、高輪消防署港南出張所に配備されている化学消防艇です。東京消防庁が保有する消防艇は9隻で、高輪消防署港南出張所に「ありあけ」「かちどき」の2隻、臨港消防署に5隻、日本橋消防署浜町出張所に2隻が配備されています。

「かちどき」は、全長20メートル、船幅5.6メートル、総トン数 36トン、毎分5,000リットルを放水する放水砲を4基装備しています。主にタンカー火災や沿岸危険物火災への対処を任務としていますが、河川を航行する船舶の火災にも対処できるよう、放水塔が可倒式となっており、橋桁の高さが低い橋の下も通れるように設計されています。

9日朝の騒ぎは、どうやら小火か誤報だったらしく、大事には至らなかったようです。消防士の皆さんお疲れ様でした。